実践編

バイオプ必須!テクニカル分析・ローソク足

投稿日:2019年2月14日 更新日:

テクニカル分析などと聞くと、何だか難しそう・・と躊躇してしま いそうですが、これは 投資を行う上では覚えておいた方がいい基礎的で大事な分析方法です。

テクニカル分析とは?

テクニカル分析とは、簡単に言うと「過去の株の値動きの動向から、 将来の動向を予想す る」と言うことです。
バイナリーでは、過去の値 動きを見ながらその習性を見極めて「High / Low」を判断し ていきま す。

ハイローオーストラリア でその分析をして勝率を高める方法にローソク足があります。

ローソク足は代表的なチャートの一つで、テクニカル分析の基礎の基礎となっ ています。 シンプルなローソクの形状のに最も重要な情報が織り込まれていま す。 為替や株などの値段の推移を表すグラフをチャートと呼びます。 ローソク足は、チャートの中でも代表的なものなので、まずは、その見方を覚えてしまい ましょう。

ローソク足とは

ローソク足チャートは、その名前の通りローソクの形をしたもので構成されています。 1本のローソク足が表すのは、ある一定期間の値動き です。

  • 始値(最初についた値)
  • 高値(最も高かった値)
  • 安値(最も安かった値)
  • 終値(最後についた値)の4つが同時に表されています。 ローソクの部分は『実体』で実体から 伸びている線は、『ヒゲ』と言われています。

対象期間において最初についた株価(始値)よりも、最後についた株価 (終値)が高かっ た場合は陽線となります。

つまり、株価が値上がりしたと言うことですね。

陽線 = 赤い(白の場 合もあります)ローソクになります。

反対に対象期間において最初につ いた株価(始値)よりも、最後についた株価(終値)が 安かった場合は陰線となります。

つまり、株価が値下がりしたと言うことですね。
陰線 = 青い(黒の場合もあります)ローソクになります。

バイナリーオプションで使う期間は、短期のトレードなので 1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足 など短いものを主 にチェックする事になります。 ローソク全体が長いものは、相場の変 動が大きかったと言う事を示します。 長い陽線(赤ローソク)であれ ば、買いのパワーが強く 長い陰線(青ローソク)であれば、売りのパ ワーが強かったと言う事ですね。 「陽線」であれば株価が上がった

「陰線」であれば株価が下がったという事なので、それさえ覚えれば 大丈夫です。 ローソク足は、一目でわかりやすいですね。

テクニカルツールについて

テクニカルツールは、基本的に自分で用意・設定します。 FX口座を 持っていれば、FX会社で提供しているテクニカルツールが使えます。

DMM FXやGMOクリック証券など、スマホでも見れるので便利です。 証券会社のものを使わなくても、無料で使えるツール「MetaTrader4」 (MT4)があります。

無料ですのでインストールして使ってみてください。

MT4もスマホ版 がありますので、気軽に見たい方はこちらもオススメです。 使いたいテクニカルツールを設定したら、MetaTrader4でローソク足チャートを 開き、さらに別画面でバイナリーのサイトを開いて、MT4のチャートを見ながら予測しながら取引 を行うと良いでしょう。

テクニカルツー ルはたくさんあるので、自分が使いやすいもの選んで使いこなしてい きましょう。

オススメのバイナリーオプション業者

ハイローオーストラリアは、日本で一番支持されている海外バイナリー オプション! ハイローオーストラリアの口座開設はこちら 、ただいま5000 円キャッシュバックキャンペーン中。

-実践編

執筆者:

関連記事

初心者でも使える!!ボリンジャーバンド活用法

ボリンジャーバンドとは 今までの統計を取ったものをグラフで表しているのを指標と言います。 この中に『ボリンジャーバンド』と言うものがあります。 ジョン・ボ リンジャーによって考案 …

バイナリーオプションではRSIを使う逆張りがおすすめ

逆張りとは? 逆張りとは、トレンドと逆の方向で購入する事を言います。 例えば 上昇しているトレンドの時に次に下降するのを見越してLOWを購入す る先取りのトレード という感じになります。 …